ご飯と麻婆豆腐

中華 10.5,2021

どうしてそうなったのか全く覚えてない。ある時、麻婆豆腐に醤油でもオイスターソースでもなくてナンプラーを入れた。いつもなら花椒をしっかり入れてピリッとさせるのが私の定番だったのに、池尻大橋の食卓で見た元夫の顔が過ってやめた。最近、何だか料理のレパートリーがぐんと増えたように思う。逆を言えば、よく作っていた料理を作らなくなった。いい事だ。思い出したく無い思い出なんて捨ててやれ。沼の底から這い上がってこれなくなるくらいに、新しい料理達で食卓を賑わせてやる。死ぬ間際、いや棺桶に入ってからだって絶対に思い出させない。

さっぱりしてる麻婆豆腐が新鮮で何だかこのレシピが気に入ってる。元々は栗原さんのレシピで、それをアレンジしたもの。明日はこれで麻婆麺にしよう。

夕飯は一昨日に作ったアジアンカルパッチョの残りのタレに、生しらすと刻んだ青唐辛子、パクチーを和えたもの。これまた最高だった。毎日ごはんを作っては食べる。当たり前なんだけど、毎日毎日、当たり前を繰り返してる。飽きる事は無いし、このキッチンもこの部屋もこの街も安全で大好きだ。安全最高。とにかくホッとしてる。激減してしまった仕事の事を考えると、ちょっと落ちこむけれど、考えたって無いものは無い。とにかく今はホッとしよう。

麻婆豆腐
絹豆腐 2丁 さいの目にカット
豚こま 100g、荒く切る
ネギ 1/4本、みじん切り
ピーマン 2個、細かくカット
ニンニク 1片、みじん切り
生姜 1片、みじん切り
ナンプラー 大さじ1
豆板醤 大さじ1/2
ごま油
鶏がらスープの素 小さじ1

水 1カップ
片栗粉
塩・胡椒


アジアンカルパッチョの残りのタレ
新玉ねぎのスライス
檸檬汁
オリーブオイル
ナンプラー