アップルパンケーキと梅ジャム

パン 03.10,2021

今日は心理学の講座の初日。人生初めてのズーム授業。18人の人が画面に映ってる中で自己紹介するのはすごく緊張した。年齢も性別も住んでる場所も全然違う。職業については心理職の人が半数以上で、関連した仕事の方もちらほら。アウェイ感たっぷりの私は連れてこられた猫のような気分で端っこに座って授業を覗いた。

楽しいと言っていいのかわからないけど、むちゃくちゃ楽しい。リアル体験を例に出す話では、ちょっと苦しそうな話も聞こえてきたけど、とにかく見るもの、触れるものが楽しい。これからどんな9週間になって、その9週間の後の私はどんな視野で世界を見るんだろうって思うと、すごくワクワクした。だけど、しきりに講師からは注意喚起が促された。学びの中で冒険している感覚があるうちは大丈夫。だけどその先には絶対に行かない事。安全な場所からは離れないようにって。私の離婚の事を話した上で受講参加を認めてもらった旨があったから、本講義を受ける前にも何度もその件については連絡が来た。

色々が色々と動いて回ってる中で、講義も始まって、なんだか脳みそがショートしそう。バタバタと支度をして、冷たい白いご飯だけをばばっと頬張って、鎌倉へ向かった。数日前に週末はちょっと自然を見た方がいいと思って近所の今むを誘った。彼も無類の海好き。鎌倉の駅を降りるとザーザーぶりの雨。駅前のエクシオールで雨宿りしてると連絡が入る。友達のたまちゃんに聞いてたけど、本当におばさんみたいな髪の長さだった。いきなりショートになったおばさんの私。おばさんみたいな髪の長さのおじさん。なんなんだろうか。心理学の勉強を改めて始めた事を話すと驚いてた。そこから、脳の話とかになって、今むが読んでる細胞の話になって、雨が止んだから海外に向かいながらもハードにお喋りして、海岸に座りながらも、今度は動物倫理学とか環境の話とか、私がここ一年くらいほってる話をした。結局、穏やかな海の前で、美しい夕方の中で熱弁しあって、大変に疲労困憊して東京に帰る事に。「疲れた。」何度も言ったと思う。私が勝手に熱弁しただけなのに、今むは「ごめん。」って言ってた。

電車に乗ると、今度は今むの将来についての話を聞いて、どうしたらいいのか考えたりして、三茶の中華屋でビールを飲みながらまたさらに、その話の続きをした。とにかく、話しまくって疲れた。

男性の悩みを聞く事ってあまりないけど、男も女と一緒だなって思った。何とも、フルスロットな休日だった。